免费会员

上海创纵国际份是股贸易有限公司

电子产品、机械设备、五金工具、化工原料及产品(除危险品)、纺织品、建材、工艺...

更多产品分类
  • 暂无分类
更多联系方式
  • 联系人:徐景
  • 电话:86 21 50182100/50182101/50182102
  • 传真:86 21 50182017
站内搜索
 
更多友情链接
您当前的位置:首页 » 供应产品 » TASETO 泄漏检测仪
TASETO 泄漏检测仪
TASETO 泄漏检测仪
点击图片查看大图
产 品: TASETO 泄漏检测仪 
型 号: 泄漏检测仪 
品 牌: TASETO 
单 价: 面议 
最小起订量:  
供货总量: 1000000000 公斤
发货期限: 自买家付款之日起 天内发货
更新日期: 2025-02-10  有效期至:长期有效
  即时询单 
详细信息
加工定制:
类型:泄漏检测仪
品牌:TASETO
型号:泄漏检测仪
测量范围:若干
测量对象:若干
温度范围:若干
电源:若干
尺寸:若干
重量:若干

1.漏れ試験とは…?

漏れ試験とは、水や油、気体など流動性のある物質が制限された場所から、孔などの欠陥を通して外部へ出ること、また真空容器などでは外部から物質が流入することを漏れといいます。漏れ試験は、稼動中のタンクや容器、配管などから、水や油(オイル)、ガスなどの内容物が漏れ出ていないか確認する場合と、機器や設備、容器の製造時に水圧試験や気密試験、ヘリウムなどの特殊なガスを封入して漏れの有無を検出する場合があります。

各種漏れ試験方法

当社製品名 用途?特徴
気体の漏れ試験 発泡漏れ検査 リークチェック 空気やガスの漏れを、塗布した検査液の発泡現象で検出する方法。
液体の漏れ試験 蛍光染料添加法 ケイコーペネトール 蛍光物質を添加した液体を使用し、出てきた漏れをブラックライトを照射して蛍光指示模様で検出する方法。
発色現像法 モレミール 水や油(オイル)の入った検査体の表面に特殊な現像剤を塗布し、漏れ部を白地に赤の拡大指示模様として検出する方法。
蛍光現像法 同上ですが、漏れ部をブラックライトを用いて蛍光指示模様で検出する方法。
浸透探傷剤を
利用した方法
カラーチェック
ケイコーチェック
浸透探傷試験で浸透液を塗布した反対面から現像処理し、漏れ部を検出をする方法。
漏れ試験?補修 自己補修型
漏れ検査剤
チェックタイト 貫通欠陥の検出と微細漏れ部の封止の2つの機能を持った新タイプの漏れ検査剤。検査と同時に補修も行うことができます。
漏れ試験の中には、上記以外にヘリウム漏れ試験、水素漏れ試験、ハロゲン漏れ試験、アンモニア漏れ試験などがあります。

2.発泡漏れ検査剤(リークチェック)

発泡漏れ検査とは、試験体の内部気体の漏れを、検査面に塗布した検査液の発泡現象で検出する方法で、手軽に漏れの有無、漏れ位置の確認ができるため、各分野で非常に広く利用されている方法です。
一般には、試験体内部を加圧する加圧法で使用します、加圧できない場合は真空箱などを使う真空法があります。

発泡漏れ検査液(種類と特徴)

JIS Z 2329には『ニッケル基金属、オーステナイト系ステンレス鋼、チタン合金などの試験体においては、低硫黄、低ハロゲンの発泡液を使用することが望ましい。一般の家庭用洗剤は、使用してはならない。』と明記されています。
これは家庭用洗剤では、条件により発泡せず、信頼性の高い検査は行えない可能性があるため、また、試験体の材質によっては応力腐食割れなどの発生の恐れがあるためです。精度の高い、信頼性のある検査のため、専用の検査液を準備しております。
用途: 空気?ガス配管およびプラントの検査メンテナンス時の漏れ検査
対象: ガス配管、コンプレッサ、真空機器、ポンプ類、バルブ、パッキンおよび溶接部の検査

発泡漏れ検査液(種類と特徴)

品 名 JIS
適合*
特  徴 エア
ゾール
4L
18L
リークチェック 一般検査用
リークチェックV 一般検査用、縦向きの液垂れが少ない。
リークチェックH 高温(50℃~200℃)検査用
リークチェックF 蛍光タイプ (アルミ等の白地の検査物に有効)
リークチェックLU 寒冷地?低温(-15℃~20℃)検査用
リークチェックNX 濃縮タイプ (10倍希釈にて使用)
リークチェックR 本液の乾燥膜に上塗り塗装が可能
リークチェック
ウルトラ
原子力機器等に使用される。
[Cl≦100ppm、F≦30ppm、S≦10ppm]
* JIS Z 2329[発泡漏れ試験方法] 6.2 発泡液に適合します

undefined

3.蛍光染料添加剤(ケイコーぺネトール)

蛍光染料添加法とは、試験体の内部の水又は油に蛍光染料(ケイコーぺネトール)を微量添加することにより、漏れを蛍光指示模様として検出する試験方法です。

undefined

undefined

蛍光染料添加法(種類と特徴)

用 途 品 名 対 象 添加量
水漏れ検査剤 ケイコーペネトール タンクの水張り試験、
冷却水配管
5,000~40,000倍
(0.0025~0.02%)
油漏れ検査剤 ケイコーペネトール OF オイルタンク、油圧装置、
作動油配管
0.1%~3%

4.液体漏れ発色現像剤(モレミール)

液体の入ったタンク容器や配管結合部の外側に、液体(油や水)に接触すると白色から鮮やかな赤色や蛍光に変化する発色現像剤を刷毛やスプレーで塗布します。漏れがあれば、赤色又や蛍光の指示模様を形成します。毛細管現象による吸出し効果と拡大効果、白地に赤色のコントラストや蛍光などで、無塗布時の観察に比べ1000倍以上の検出感度で微細な漏れを検出します。漏れてくる液の種類により、水漏れ用と油漏れ用に分かれております。

undefined

undefined

液体漏れ発色検査剤の種類

品名 指示模様 対象 荷姿
水漏れ発色
現像剤
モレミールW 赤色/白地 水圧試験、飲料水、各種水溶液の漏れ 450型エアゾール
油漏れ発色
現像剤
モレミール
OIL-Q
赤色/白地 石油、各種有機溶剤、潤滑剤のタンク、配管の漏れ 450型エアゾール 4L、18L
水漏れ蛍光
現像剤
モレミールMF 蛍光/暗所 水漏れを暗所でブラックライトで漏れ箇所を検出 4L、18L

モレミールの検査および漏れ指示模様 

undefined

undefined

undefined

undefined

モレミールWの塗布 水配管の漏れ指示模様 モレミールOil-Qの塗布

undefinedundefined

油パイプの漏れ指示模様

5.浸透探傷剤を利用した貫通検査方法(カラーチェック、ケイコーチェック)

浸透探傷剤(カラーチェック又は、ケイコーチェック)の浸透液を試験体の片面に塗布し、反対面に現像剤を塗布します。漏れがあれば、白地に赤、又は蛍光の欠陥指示模様を形成します。
また、貫通部から漏れた液(水又は油)を、浸透探傷試験に用いる現像剤(カラーチェックFD-S)だけを塗布することで、毛細管現象による吸い出し効果により、拡大された指示模様を観察する検査方法(白色現像法)があります。

undefined

6.自己補修型漏れ検査剤(チェックタイト)

貫通欠陥の検出と微細漏れ部の封止の二つの機能を併せ持つ、全く新しいタイプの漏れ検査剤です。従来は、浸透探傷剤で漏れ検査を行い、後処理後に検出された貫通欠陥を補修していましたが、この方法では、検出限界、見逃しがネックで漏れを完全にとめることは至難の業でした。チェックタイトは、(1)有害な貫通欠陥は高い感度で確実に検出、(2)微細漏れは、貫通孔内に浸透した本液が重合硬化し、完全に止めるなどの特徴を有しています。チェックタイトは、検査だけでなく漏れ封止およびその後の補修も考えた理想的な漏れ検査剤といえます。

用途: 漏れ検査、補修工程全般
対象: 水や油のタンク容器、各種プラントの配管部、鋳造品の巣孔、大型構造物

れ検出と補修のメカニズム

塗布(赤色または蛍光)

undefined

低粘度、優れた浸透性で微細孔にも浸透します。

漏れ検出?観察

漏れ部の補修

undefined

赤色染色浸透液の場合は、カラーチェク現像剤FD-Sを併用。
蛍光浸透液の場合は、ブラックライトで観察。 

検査後、貫通傷内のチェックタイトが硬化し、微細漏れ部を確実に封止します。
*大きな欠陥は直接パテ補修*直接塗装なども可能 

自己補修型漏れ検査剤の種類と特徴

漏れ検査剤Aタイプ 漏れ検査剤Eタイプ
樹脂 アクリル樹脂系 エポキシ樹脂系
主剤 AR:赤色、AF:蛍光 ER:赤色、EF:蛍光
硬化剤 AH(共通) EH(共通)
混合比率 主剤:10 硬化剤:1 主剤:10 硬化剤:4
可使時間(25℃) 約1時間 約2時間
完全硬化時間(25℃) 約24時間 約24時間
混合粘度(25℃) 7.6(cSt) 320(cSt)
硬化収縮率 97~98% 97~98%
特徴 微細欠陥に最適。検査後、塗布表面は硬化せず、欠陥内部のみ硬化するので、表面の液は検査後、溶剤の洗浄液で簡単に除去できます。 2~3mm程度の孔径まで埋めることが可能。塗布表面の液も硬化するので、防錆保護膜としても利用できます。
*補修のみのクリアータイプもあります。
?使用方法?
(1) 使用直前に主剤と硬化剤を十分混ぜ、検査体表面に塗布してください。
*チェックタイトAは、一度に主剤と硬化剤を多量に混合しますと、硬化時に発熱を伴い危険ですので、混合する量は1L以下を目安に行ってください。  
(2) 反対面にカラーチェック現像剤FD-Sを塗布し?20~60分後に漏れてくる指示模様を観察(蛍光液の場合は暗所でブラックライト照射)します。蛍光液の場合、無現像でも漏れの確認が可能です。
(3) 硬化後、パテや塗装も可能です。(必ず事前チェックをお願いします)
*チェックタイトの除去が必要な場合は、チェックタイトが硬化する前に洗浄剤などで除去してください。
自己補修型漏れ検査剤の検出孔径と封止の関係
貫通欠陥孔径 検出 漏れの封止 漏れ対策
0.1μm以下 × OK
1μm OK
10μm OK
100μm OK
1mm OK
3mm以上 ×~△ パテなどを併用
询价单