加工定制: | 否 |
类型: | 泄漏检测仪 |
品牌: | TASETO |
型号: | 泄漏检测仪 |
测量范围: | 若干 |
测量对象: | 若干 |
温度范围: | 若干 |
电源: | 若干 |
尺寸: | 若干 |
重量: | 若干 |
1.漏れ試験とは…?
漏れ試験とは、水や油、気体など流動性のある物質が制限された場所から、孔などの欠陥を通して外部へ出ること、また真空容器などでは外部から物質が流入することを漏れといいます。漏れ試験は、稼動中のタンクや容器、配管などから、水や油(オイル)、ガスなどの内容物が漏れ出ていないか確認する場合と、機器や設備、容器の製造時に水圧試験や気密試験、ヘリウムなどの特殊なガスを封入して漏れの有無を検出する場合があります。
各種漏れ試験方法
|
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
漏れ試験の中には、上記以外にヘリウム漏れ試験、水素漏れ試験、ハロゲン漏れ試験、アンモニア漏れ試験などがあります。 |
2.発泡漏れ検査剤(リークチェック)
発泡漏れ検査とは、試験体の内部気体の漏れを、検査面に塗布した検査液の発泡現象で検出する方法で、手軽に漏れの有無、漏れ位置の確認ができるため、各分野で非常に広く利用されている方法です。
一般には、試験体内部を加圧する加圧法で使用します、加圧できない場合は真空箱などを使う真空法があります。
発泡漏れ検査液(種類と特徴)
JIS Z 2329には『ニッケル基金属、オーステナイト系ステンレス鋼、チタン合金などの試験体においては、低硫黄、低ハロゲンの発泡液を使用することが望ましい。一般の家庭用洗剤は、使用してはならない。』と明記されています。 これは家庭用洗剤では、条件により発泡せず、信頼性の高い検査は行えない可能性があるため、また、試験体の材質によっては応力腐食割れなどの発生の恐れがあるためです。精度の高い、信頼性のある検査のため、専用の検査液を準備しております。 |
||||
![]() |
||||
|
発泡漏れ検査液(種類と特徴)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
* JIS Z 2329[発泡漏れ試験方法] 6.2 発泡液に適合します |
3.蛍光染料添加剤(ケイコーぺネトール)
蛍光染料添加法とは、試験体の内部の水又は油に蛍光染料(ケイコーぺネトール)を微量添加することにより、漏れを蛍光指示模様として検出する試験方法です。
蛍光染料添加法(種類と特徴)
用 途 | 品 名 | 対 象 | 添加量 |
水漏れ検査剤 | ケイコーペネトール | タンクの水張り試験、 冷却水配管 |
5,000~40,000倍 (0.0025~0.02%) |
油漏れ検査剤 | ケイコーペネトール OF | オイルタンク、油圧装置、 作動油配管 |
0.1%~3% |
4.液体漏れ発色現像剤(モレミール)
液体の入ったタンク容器や配管結合部の外側に、液体(油や水)に接触すると白色から鮮やかな赤色や蛍光に変化する発色現像剤を刷毛やスプレーで塗布します。漏れがあれば、赤色又や蛍光の指示模様を形成します。毛細管現象による吸出し効果と拡大効果、白地に赤色のコントラストや蛍光などで、無塗布時の観察に比べ1000倍以上の検出感度で微細な漏れを検出します。漏れてくる液の種類により、水漏れ用と油漏れ用に分かれております。
液体漏れ発色検査剤の種類
品名 | 指示模様 | 対象 | 荷姿 | |
水漏れ発色 現像剤 |
モレミールW | 赤色/白地 | 水圧試験、飲料水、各種水溶液の漏れ | 450型エアゾール |
油漏れ発色 現像剤 |
モレミール OIL-Q |
赤色/白地 | 石油、各種有機溶剤、潤滑剤のタンク、配管の漏れ | 450型エアゾール 4L、18L |
水漏れ蛍光 現像剤 |
モレミールMF | 蛍光/暗所 | 水漏れを暗所でブラックライトで漏れ箇所を検出 | 4L、18L |
モレミールの検査および漏れ指示模様
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モレミールWの塗布 | 水配管の漏れ指示模様 | モレミールOil-Qの塗布 |
油パイプの漏れ指示模様
5.浸透探傷剤を利用した貫通検査方法(カラーチェック、ケイコーチェック)
浸透探傷剤(カラーチェック又は、ケイコーチェック)の浸透液を試験体の片面に塗布し、反対面に現像剤を塗布します。漏れがあれば、白地に赤、又は蛍光の欠陥指示模様を形成します。
また、貫通部から漏れた液(水又は油)を、浸透探傷試験に用いる現像剤(カラーチェックFD-S)だけを塗布することで、毛細管現象による吸い出し効果により、拡大された指示模様を観察する検査方法(白色現像法)があります。
6.自己補修型漏れ検査剤(チェックタイト)
貫通欠陥の検出と微細漏れ部の封止の二つの機能を併せ持つ、全く新しいタイプの漏れ検査剤です。従来は、浸透探傷剤で漏れ検査を行い、後処理後に検出された貫通欠陥を補修していましたが、この方法では、検出限界、見逃しがネックで漏れを完全にとめることは至難の業でした。チェックタイトは、(1)有害な貫通欠陥は高い感度で確実に検出、(2)微細漏れは、貫通孔内に浸透した本液が重合硬化し、完全に止めるなどの特徴を有しています。チェックタイトは、検査だけでなく漏れ封止およびその後の補修も考えた理想的な漏れ検査剤といえます。
用途: | 漏れ検査、補修工程全般 |
対象: | 水や油のタンク容器、各種プラントの配管部、鋳造品の巣孔、大型構造物 |
れ検出と補修のメカニズム
塗布(赤色または蛍光)
低粘度、優れた浸透性で微細孔にも浸透します。
漏れ検出?観察
漏れ部の補修
赤色染色浸透液の場合は、カラーチェク現像剤FD-Sを併用。
蛍光浸透液の場合は、ブラックライトで観察。
検査後、貫通傷内のチェックタイトが硬化し、微細漏れ部を確実に封止します。
*大きな欠陥は直接パテ補修*直接塗装なども可能
自己補修型漏れ検査剤の種類と特徴
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |